2025年10月8日水曜日

焼さば明太の俵むすび 倉敷牛乳 タリーズBLACK 餡饅 くず餅 (ヤオコー ユニモちはら台店)

ユニモちはら台内のヤオコーで焼さば明太の俵むすびや半額になってなっていたくず餅などを購入しました。









焼さば明太の俵むすび 321円
倉敷牛乳 274円
タリーズコーヒー Black PLATINUM BITTER 127円
本当に旨い黒胡麻香る餡饅 153円
わたしのおふくわけ くず餅 171円

焼さば明太の俵むすびは鯖寿司っぽさのある俵むすび。アクセントに明太が載っているところは人によってはちょっと工夫を凝らしすぎて蛇足に受け取るかなという気もしましたが、柿の葉の良い香りが口の中で広がり、あなごや鰻に寄せてきているかのような脂の乗った鯖のリッチ感は素晴らしく、ヤオコーのお弁当の中でもなかなかの傑作といえるのではないでしょうか。

2割引きなので買ってみたタカナシの倉敷牛乳は通常価格で300円以上するだけあって洋菓子屋とかで使われてそうな濃ゆいミルクの風味が楽しめました。これで牛乳寒天とかプリン作ったら僕でもプロの味が再現できるかもしれない。それぐらい違いの伝わる岡山の美味しい牛乳です。

ペットボトルのプラチナタリーズコーヒーは、500mlでたっぷり飲みたい時に嬉しいサイズ。
アルミ缶に比べるとキレや硬さのようなものは少し弱く、若干緩くてその分芳醇さや酸味が広がるかなという印象。いい具合にほろ苦さがあり、ちゃんとタリーズのペットボトルコーヒーだとは思えました。タリーズのボトルコーヒー、お店で飲むよりは洗練されてない飲みにくさのあるテイストだったりするんですけど、そこがまた独特の妙味を生んでいる気がします。

ヤオコーのPB餡饅はちょっと高級路線。コツを掴んでうまく作れば中華街の味が再現が出来るのかもしれないという程に立派な饅頭の皮の厚みと確かに黒胡麻が香るあんこの風味の良さがありました。
しっかりした作りではあるのですが、しっかりし過ぎて、カジュアルに口の中にポイッといれるよりは、あんまんに対してきちんと向き合う心構えを求めてくるタイプで、皮をもうちょっとふっくらなめらかに仕上げられなかったかなとか自分の調理の未熟さに申し訳なくなってしまいました。実際はそこまで大袈裟な饅頭でもないんですけど、そういう生真面目さを感じます。

ヤオコーのわたしのおふくわけシリーズの半額くず餅は山梨の飯島食品というところの製造。
くず餅の表面がだいぶハリがあるような固さなのが気になりました。
決してぼそっとしているわけではないものの、ちょっとそこに行きかけているような口当たりになっています。
中の方は比較的滑らかですし、悪くない質であることは伝わるのですが、もう少しトロッとした滑らかさや、もっちり感、瑞々しさのようなものが欲しかったなあと思いました。全体的に引き締まっているという印象です。
抹茶の粉末と蜜の洗練された香りはとても良く、ここの部分だけは良いとこの和菓子屋さんのものですといわれても頷けてしまうかもというほどでした。