2025年7月30日水曜日

極上羊羹 水まんじゅう 生どら (なごみの米屋 ユニモちはら台店)

ユニモちはら台内のなごみの米屋で水ようかんなどを購入しました。





極上水羊羹 抹茶 400円
水まんじゅう(こしあん) 200円
生どら トロピカルフルーツ 250円

1個(カップ)400円の極上水羊羹は通常の水ようかん約200円の2倍するお値段。どんなものかと買って食べてみました。
くどさや甘ったるさがなく、それでいて風味や味わいはしっかりしており、また水羊羹の水っぽさが過剰ではなく、瑞々しさがありながらも、薄さを感じない作りは見事だと思いました。
ただ、濃厚すぎず、薄すぎずの食べやすさにひたすら気を配られた結果、とにかくクセのない丸い作りという印象に終始してしまってもおりました。
とはいえ、ハリがあるのに、口の中で甘さと共にすっと溶けていく食感は見事。いい水羊羹食べているな感は間違いなくあります。さすが1個400円。

でも、分かりやすい安定の美味しさの水まんじゅうを食べると、自分はこれでいいかなという気も。つるんとした喉越し、いいよね。何個でも食べたくなるけど、1個食べると次の1個までしばらく時間置きたくなるようなあんこのしっかりした甘さ。この甘さを自分好みに調整出来れば。水まんじゅうと比べると極上水羊羹は甘さの品が良いことがよく分かります。

トロピカルフルーツの生クリームどら焼きは、想像よりずっと酸味が抑えられており、クリームのまろやかさの中に爽やかなテイストが加わったものでした。小さなダイス状のフルーツがゴロッと入っている感覚を口の中で楽しめます。


ユニモちはら台1階にあるなごみの米屋。
それなりに高いレベルの一方で、チェーン店のような安定の食べやすさを両立させており、不特定多数のいる場所への差し入れなどに重宝しそうです。