西友千葉中央店で幕の内弁当と梅おにぎりを購入しました。
銀鮭幕の内弁当 457円
梅おにぎり 117円
香ばしブレンド ブラック無糖 106円
538円から457円へ値下げされていたの幕の内弁当は埼玉の自社工場製。立派な見た目の銀鮭はややパサついておりましたが、これは賞味期限間近で割引になっていた商品でもありましたし、元の値段を考えたらやむをえないのかもしれません。精一杯背筋を伸ばして威勢を良くした感があります。
なお、オープン当日に行った時、当店の弁当については容器がレンジに対応していませんという注意書きがありましたが、こちらの商品は蓋を外せばレンジで温めることは可能とのことでした。
139円から117円へ値下げされていた梅おにぎりも幕の内と同じく自社工場製。それなりにふっくらしており、美味しかったです。梅は潰したような種無しの柔らかタイプ。
香ばしブレンドのブラック無糖コーヒーは、みなさまのお墨付きという西友のプライベートブランドの商品。390ml.
このPB、消費者テストで80%以上の支持が得られたものだけが商品化されているそうです。本商品の製造は静岡ミツウロコフーズになっておりました。
水っぽさとはまた違う、まるで自然に淹れたような丸みのあるほろ苦さと香ばしさが特徴的。個人的にはダランとしたしっくりこない緩さに感じてしまいましたし、本当にこれが8割以上の支持を得られたのかという疑問を抱きましたが、このへんは好みなのでしょう。特徴のある商品でしたから、コーヒー売り場での選択に幅を齎しているとは思いました。
まだオープンしたてで気合を感じさせる雰囲気の西友千葉中央店。
ただ、店内には既に多くのスタッフさんが出勤されており、自社工場製のおにぎりが陳列されていたので、朝7時台になると出勤前のビジネスマン向けにまた違った光景を見せてくれるのかもしれません。
ところで、オープン初日に訪問した時、セルフレジのスキャナがハンディタイプしかないと書きましたが、よく見たら一般のスーパーみたいにレジ機械に筐体内蔵の読み取り画面がありました。そりゃそうですよね。ごめんなさい。
選択肢が複数あることに気づかずに、遠回りをしてしまったこと、皆さんもありませんか。