2025年2月14日金曜日

じゃがバタデニッシュ 十勝あんぱん アイスコーヒー (サンマルクカフェ ユニモちはら台店)

ユニモちはら台のサンマルクカフェでじゃがバタデニッシュと十勝あんぱんにアイスコーヒーをセットでつけて注文しました。

サンマルクカフェは時間帯によりそれぞれお得なセットが存在し、自分が訪問した時間はイブニングセットというお得なセットがあるらしいのですが、しかしそれが適用されず、単品積み上げ価格になっていたのは、一体何が悪かったのでしょうか。




元祖あつあつ十勝あんぱん 220円
じゃがバタデニッシュ(レシートではバターデニッシュと間違えてる) 260円
アイスコーヒーS 300円

サンマルクカフェはまず店に入ったらパン屋などのようにトングでトレーに希望の商品を載せてレジへ行き、ドリンクなど口頭で必要なものを注文して会計を済ませるシステムになっております。

このシステムが識別をややこしいものにしているのかもしれません。
逆に、スーパーで袋詰めした揚げ物惣菜を完璧に識別するレジ店員とか多くの種類のパンの値段を見事に把握しているパン屋の店員が凄すぎるのかも、と普段他の店舗で受けている接客サービスのレベルの高さを痛感し、普段、当たり前と思っているサービスは実は当たり前じゃないことを考えさせられました。

店内でいただいたじゃがバタデニッシュとあんぱんは、むき出しのまま外気に長い時間晒されていたからか、ちょっとパサつきを感じました。これについては、レジで店員さんがパンを温めますかと聞いてくれますので、素直に温めてもらうようにすることで美味しさがグンとアップすることと思われます。

クオリティ自体はパン屋のパンに近いような質感、香ばしさがわずかにありましたので、オープン時間すぐに店に入ってもっと良い状態のパンを食べるとまた違った印象になるのかもしれません。

十勝あんぱんは小ぶりですが、パンの風味が良く、中にあんこがぎっしり入っており、その甘さが上品で美味しかったです。

アイスコーヒーもすっきり香ばしい好みのタイプでした。Sサイズの割には飲み応えあったのも嬉しかったです。


ユニモちはら台1Fレストラン街ストリートにあるサンマルクカフェ。
通路隔てて正面向かいにゴンチャ、隣にポポラマーマ、斜め向かいにマクドナルドが存在します。

ユニモのサンマルクの一番優れているところはやはりその寛ぎやすさでしょう。周囲の通路から適度に遮蔽され、外と異なった色合いの照明で落ち着いたトーンの彩りが演出された空間は、歩き疲れた時などのリラックスに最適な居心地の良さがあります。
ユニモに入っている他のカフェのゴンチャやスタバだと空間がオープン過ぎますし、外界と同じトーンでちょっと明るすぎるように思うんですよね……。

それだけに、店に入った時にパンを掴むトングがない状態だったことでまず嫌な予感がし、その予感が的中するように改善した方が良いと感じたシステムについてなど気になる部分が存在したことが残念でなりません。

スタバやゴンチャにないものがサンマルクカフェにはあります。しかし、スタバやゴンチャにはある重大なものがサンマルクカフェには欠けていると感じました。