塩いきなりだご(こしあん) 270円
さくら餅・かしわ餅 各330円
熊本の郷土菓子であるといういきなり団子は、こしあん(紫芋あん)とつぶあんの2種類から選べましたが、そごう店内で見る限り、こしあんの方が明らかに紫の色合いが強く華やかさがあったので、こしあんをチョイス。
かしわ餅はみそあんとこしあんが選べましたが、こちらもこしあんを選択。さくら餅はもうこしあんは売り切れていたので、道明寺タイプのつぶあんを購入しましたが、店員さんにこちらはつぶあんになりますがよろしいでしょうかと気を遣っていただけました。
さくら餅とかしわ餅はもっちり上質な餅に包まれたあんこがしっかりしているのに甘さ控えな高級和菓子感で、330円と強気な価格なのも納得のクオリティの高さでした。それぞれ香りも素晴らしかったですし、さくら餅のほのかなしょっぱさも絶妙でした。
いきなりだご、さくら餅、かしわ餅、全部美味しかったです。ただ、やはり看板商品の塩いきなりだごが素朴なのにもっと食べたいと手が伸びそうな中毒性で一番のおすすめ。
田舎のおばあちゃんが芋ふかして作ってくれそうなお菓子なんですが、和菓子としての艷やかさや上品さがしっかりあって、ホクホク感とそれを引き立てるモチっと感の組み合わせはとても魅惑的なものでした。
おいもの美味しい食べ方、熊本に教わりました。
下から目線で千葉そごう。2日連続で千葉そごうの九州物産展にお邪魔しちゃいました。