ちはら台のヨークフーズで買い物をしました。節分だったらしく、店内には恵方巻きが沢山売られており、自分はチョコチップスティックをかぶりつくことに。
チョコチップスティックの製造は敷島製パン。全体的に張りはあるものの、ふにゃっとした食感。チョコチップスティックといえばスナック生地のようなほのかな堅さと香ばしさのあるパンというイメージだったので、若干の違和感が。でも、甘さがしつこくなくて食べやすかったです。
昔、自分の中で貧乏ランチや節約ディナーをする時は大体チョコチップスティックが主食でした。きっと今でもチョコチップスティックのおかげで命を繋げている人がいるはず。部活帰りの学生さんのカロリー補給にも重宝されているかもしれませんね。
キャラメル&ナッツのスコーンの製造は平和堂。雰囲気は出てますし、キャラメルのふんわりした甘い香りが鼻をくすぐるのと、わずかな存在感ではあるものの、ナッツの香ばしさが楽しめます。
固さのある表面とソフトな中身のコントラストにモソ感としっかりとスコーンぽさはあるものの、ちょっとスナックテイストが強く、ドリンクなしでもパクパク食べられるぐらいのライトな塩梅でした。個人的にはモソモソがもっと主張され、口の中の水分を全部持っていかれてしまうぐらいの感覚を楽しめるものの方がスコーンという風で好みです。
日曜昼過ぎのヨークフーズちはら台店。そこそこの客入りでしたが、休日であることを考えると少し寂しいようにも映りました。対照的に向かいのTOPはとても賑わっているようでした。
お得感のある商品や質の良いものも取扱っていますし、セブンプレミアムのブランド力の強さも感じますが、ほとんどの商品については1割から2割ぐらい高いという印象をどうしてもヨークフーズには抱いてしまいます。