スモーキーBBQワッパーセット 670円
通常970円するらしいセットがクーポン利用で670円になりました。専用アプリを導入する必要がありますが、バーガーキングはクーポンを利用するとグッとお得になるのが嬉しいですよね。
店内はセルフオーダー端末が4台。モバイルや受付カウンターでも注文出来るようでした。
セルフオーダー端末だとペイペイが使えない且つキャッシュレスオンリーなので、決済方法には少し注意が必要です。クーポンはスキャンで適用出来ました。
なかなかの盛況ぶりだったことも影響してか、注文してから自分の番号が呼ばれるまで10分以上かかりました。番号が呼ばれる時に受け渡し口の方からチャイムが鳴り、店員さんが番号を呼んでくれますが、店内が賑やかだと受け渡し口に比較的近い席でも何番が呼ばれているか判別しにくい気がしました。番号表示のモニターはあるものの、席の方から見える位置ではない(座席は受け渡し口とモニターから水平の位置)です。
なお、マックと違って座席まで店員さんが持ってきてくれるサービスはないようでした。この点も含めて全体的に店員さんの動きやサービスの質がマクドナルドに比べると緩慢な印象を受けましたが、肝心の料理の質やお得感はマクドナルド以上のものを感じます。
ボリューミーなワッパーは直径が大きいタイプのハンバーガーをかぶりつく感覚を楽しめます。瑞々しさと存在感がしっかりあるレタスとトマトとオニオンが嬉しくなりますし、直火を売りにしているだけあって独特の香ばしさがありました。
どこかB級感もあり、かなり垢抜けたマックというテイストでしたが、ビーフパテのクセ感が良くも悪くも弱いので、マックのようなジャンクな中毒性も削ぎ落とされてしまっているように感じるのが人によっては気になるかもしれません。
ドリンクとポテトのサイズはM。ポテトもしっかり揚げたて感がありました。
これで670円は間違いなく満足度高いです。
バーガーキング千葉駅前店と斜め向かいにあるビックカメラ。
ビックカメラオープンに伴うこの辺りの再開発でバーガーキングがとうとう千葉駅に来てくれたんですよね。
店内は、一人用席、二人用テーブル席、四人用テーブル席と3タイプほどあるようでした。広さを感じない割にはキャパがあるように映りましたが、フロアにひたすら整然とテーブルと椅子を置けるだけ置いただけというようにも感じ、ちょっと配慮が足らない窮屈感というか、野暮ったさがあるように思えました。