2024年6月10日月曜日
ポテトチップス ライブレッド コカ・コーラ (業務スーパー ちはら台店)
2024年6月9日日曜日
真鯛刺身 千葉ねぎ ピーナツクイーン マックスコーヒーモナカ (草刈 房の駅)
トマネード (伊藤園 千葉市内の自動販売機)
伊藤園の自動販売機でトマトのレモネード仕立てであるというトマネードを購入しました。
トマトサイダーといった感じのドリンクですが、トマト35%というだけあって意外としっかりトマト感のあるテイストでした。
しかし多少青みや酸味は感じさせるものの、かなりすっきりしており、甘さ控えめでほのかにレモンが香る炭酸水との組み合わせは、カジュアルでライトなトマトジュースというコンセプトの商品としては成功しているのではないかと思える飲みやすさでした。
逆に、トマトジュースは濃厚さがあってなんぼという人にはやや水っぽく思えて物足りないかもしれません。
自販機で甘いものを飲みたい気分だけど、出来れば健康に配慮された罪悪感少なめのものを飲みたいという時はあるもので、そういう場面でフルーツジュースの代わりに選ばれてもよさそうなドリンクでした。ゼロカロリー系の炭酸飲料と比べると量が少ないのがやはりネックでしょうか。
2024年6月8日土曜日
北海道牛乳のプルプルミルクゼリー パワーインラテ (ロピア 蘇我島忠ホームズ店)
2024年6月7日金曜日
ホイップロールケーキ イタリアンビスケット 目鯛 枝豆とひじきのサラダ ベビーリーフ (ベルク 千葉浜野店)
2024年6月6日木曜日
チーズバーガー (パントリー コヨーテ)
千葉市中央区中央、きぼーるの近くにあるハンバーガーの美味しいお店として名を轟かせるパントリーコヨーテでチーズバーガーをテイクアウトして頂きました。
店内は先客1名(既に食事中)のみのシチューエションで、事前に作るのに15分ぐらいかかりますと説明がありましたが、実際は10分ぐらいで渡して頂いた気がします。
丁寧に作られたハンバーガーは、人気店なのも頷けるクオリティで、ふわもちバンズとしっかり肉を食べている贅沢な気分になれるジューシーなパテに舌鼓をうちました。
ボリュームも、野菜やパテ含め見た目以上の食べごたえがあります。店に入る前は少しお高めな値段に怯んでいたものの、食べてみるとこれでポテト付き1340円なら決して高くなく、むしろお得なのではと思ってしまうほどでした。
ただ、全体的に味付けが大人しく、素材の良さとそれを引き出す丁寧な調理技術を堪能するものになっており、完成度が高いものの、良くも悪くもジャンクフード的なパンチ力はなく、尖っているところが全く無いので、個人的にはちょっと丸すぎるようにも感じてしまいました。
とはいえ、これがグルメバーガーかと唸らされるレベルなのは間違いありません。
店内はテーブルが4つぐらいとカウンター席が2~3で小ぢんまりしており、ランチの混雑時は店内で食べるのはなかなか難しそうな場面が容易に想像できましたが、通し営業なので夕方などに訪れればゆったりと食事を楽しめるチャンスに恵まれると思われます。
ちょっと照明が暗いのが人によっては気になりそうなものの、BGMからカントリーなウッド調のインテリアで統一された内装まで、フォールアウトの世界のような古き良きアメリカの魅力をたっぷり乗せた雰囲気に満ちており、趣深さがありました。
2024年6月5日水曜日
ルーンテラの旅路で小さなジェムストーンの器を3個買ってみました
ルーンテラのストアで星座の強化に必要な旅路用のジェムストーンを入手できる「小さなジェムストーンの器」を3回ほど購入しました。
小さなジェムストーンの器は1個あたり1500ペリカ(ゲーム内通過)。毎日ログインしていて、マンスリーもオールクリアするプレイヤーで且つ3000ペリカのエピック装備箱購入を我慢すれば、週に1回ぐらいは購入できそうな値付けですよね。
それで器1つあたり、どれも地域のジェムストーンが20個のみという焼け石に水感。
もしかしたら時々レアな石が混ざることがあったりするのかもしれませんが、なかなかの途方のなさに今後のプレイについて少し考えてしまいました。
かなり将来を見据えた引き伸ばしを行い、賽の河原の石積みをユーザーに強いるのであれば、せめて運営にはここらでバチっとUIの改善をしていただきたいところ。
おまけ。ヴィエゴでリサンドラステージクリアできました。レベルアップしたヴィエゴ3体並べたらラウンド開始毎に相手の盤面が崩壊してました。