2024年11月30日土曜日

千葉県総合スポーツセンター~動物公園~千葉公園ウォーキングその2(千葉市動物公園・千葉公園編)

スポーツセンターを出て、動物公園へ向かいました。



動物公園へ行くのは簡単。空中に存在し、目立つモノレールの走路を伝っていけばいいのだから。どんなけもの道が待ち構えていても、レールがある限り、そこを歩きます。



すると見えてきました、動物公園。
近くに寄ると飼育小屋とか養鶏場や牧場のようなかぐわしきニオイが鼻をつき、子持ちならこういうレジャー施設が近くにあると嬉しいのでしょうけど、家の隣にあったらちょっと困るなあとNIMBYな気分に陥りました。





モノレール動物公園駅。
想像したより辺鄙というか、周囲は山の中にあるような人里離れた空間の雰囲気で、ディズニーランドばりに非日常感を演出することへのこだわりを感じさせます。近くにある下志津の自衛隊駐屯地の人がレンジャー訓練とかしててもおかしくないぐらいでした。


目的の動物公園。開園時間は午前9時30分から午後4時30分まで。この時、まだ朝7時30分なので、当然開いておらず、駅を利用する人もあまりいないようでした。ここから通勤・通学をしようと考える人はそれほど多くないのかもしれません。

Googleマップで見るとスポーツセンターと動物公園は敷地がほぼ隣接しており、スポーツセンターの駅側入口と動物公園の入口もそれほど遠いわけではないはずなんですが、スポーツセンターから歩くと思ったより難儀に感じ、これは電車代ケチらずに素直にモノレールで行った方が良いなと思いました。
穴川からスポーツセンターとか千葉公園から千葉駅ぐらいの感覚で行くと割と苦労します。


千葉県総合スポーツセンター~動物公園~千葉公園ウォーキングその1(スポーツセンター編)

11月29日(金)にスポーツセンターから動物公園を経て、千葉公園まで歩いてみました。


平日朝5時30分頃、始発のちはら台駅。もう勤め人と思わしき人がそこそこ乗っていたりして、一日の始まりを感じさせます。
さすがにこの時間に高校生らしき方の姿は見かけませんでしたが、これが6時30分頃になるとちらほら見かけるようになります。となると、彼らは6時過ぎには家を出ているわけで、自分が高校生の頃ではありえないぐらい早い時間に闘いを始めようとしている姿を見ると、身が引き締まる思いがします。


朝6時前、まだイルミネーションがピカピカしていない状態の千葉中央クリスマスツリー。この状態のツリーを見られるのは意外と貴重かも?


朝6時頃、まだ嵐の前の静けさのJR千葉駅前。
朝7時前後になると千葉中央方面やバスの降車場所からJR千葉駅の方向へ移動するのは、大量の人の流れに逆行する形になって結構大変なんですよね。




同じく朝6時頃の千葉都市モノレール千葉駅。運賃は少し高めですが、乗ってみると本数も多く、便利だなと感じます。JRや京成に比べて比較的空いていることが多いです。
利用してみて初めて、県庁から青葉病院まで延伸したいという提案が出てくるのも分かりました。
千葉みなと方面も検見川浜あたりまで伸びてくれると助かるという人、多そうですよね。
京葉線に乗って稲毛海岸から検見川浜あたりの沿線にマンションなどの集合住宅が多く立ち並ぶ光景を見ると、あのあたりに住む京葉線を利用して東京へ勤めに出ている人たちを週末に千葉駅方面へ呼び込んで中心市街を活性化させる一つのアイディアとしてモノレールは活用できそうではあります。
個人的には海浜幕張か幕張豊砂まで伸びてくれると、海沿いへの移動がだいぶ楽になるんですが……。


2024年11月29日金曜日

じゅうじゅうカルビランチ 牛塩タン なめらか濃厚プリン (じゅうじゅうカルビ 千葉中央店)

千葉の富士見本通り(ナンパ通り)のガスト跡地に最近オープンしたばかりのじゅうじゅうカルビでカルビランチをいただきました。








じゅうじゅうカルビランチ180g 1529円
ねぎ塩 牛塩タン 660円
なめらか濃厚プリン 100円

食べ放題プランをメインとして謳っているお店ですが、単品メニューで楽しむこともでき、ランチタイム(15時まで)はお得な各種定食メニューも用意されております。

今回は開店直後の11時過ぎに伺い、ランチをチョイス。サラダとキムチがついており、ごはんと黒カレー、スープはセルフでの食べ放題サービス込。
ドリンクバーを利用する場合は別料金が必要でした。

お店の名前が冠されたじゅうじゅうカルビは鮮やかな見た目から自然と高まる期待を裏切らない美味しさで、実際に食べてみても肉厚でしっかりしているのに柔らかくジューシーでいくらでも食べられてしまいそう。
もし食べ放題プランを利用するならば、このじゅうじゅうカルビが食べ放題メニューに入っているコースを選ぶのがマストだと思ったほどでした。

一方で、薄い牛タンは600円ならこんなものかなというぐらいで、食感や質の良さをあまり感じることが出来ず、じゅうじゅうカルビと比べると霞んでしまうような存在でした。

濃厚プリンは、なめらかで奥行きがある味わいは結構本格的で、洋菓子屋のプリン的。
量が少ないのが気になりましたが、ランチタイムはデザートが半額になり、100円ならまた次も頼んでみようかなと思いましたし、プリンがこのクオリティなら他のデザートも試してみたいとも感じます。

ごはん、黒カレーにわかめスープまで安定した美味しさで、特にわかめスープはしっかりしたわかめがたっぷりでしたし、味もしょっぱすぎず、あまりインスタント感がありませんでした。これらが食べ放題なのですから、ランチタイムはお得にやよい軒的な楽しみ方が出来てしまいます。





店内に入ってからの受付は店員さんに席へ案内してもらうシステム。注文はタッチパネルで、料理は回転寿司のようにレーンに自動で運ばれてきます。
とてもスマートかつ便利で、配膳ロボットよりアイディアと印象に優れているように感じ、特に食べ放題の時に使いやすそうと思う一方、トレイに乗った料理が座っている席の真横に止まるのではなく、どちらの席からでも取れるように席と席の間の中央に綺麗に止まるので、定食+αの注文品数だと皿が多く、取るのに体勢の工夫が必要でやや苦労しました。人によっては食べ放題でこれ繰り返したら腰を痛めてしまうのでは……。

また、店内が空いている状態でも入店してから席に案内されるまで何分かの待ち時間が発生するなど、まだオープンして間もないからか、オペレーションのぎこちなさや準備不足を感じる場面にいくつか遭遇したのも気になるところ。

料理も出てくるのに時間が結構かかったので、時間制限のある食べ放題コースの人やランチタイムのピークだとがっかりする人が出てきてしまいそう。

価格競争へ挑むために店員の数を絞っているからか、ややスタッフの数が足りていないような印象も受けました。

それでもスタッフの方からは良い接客をしようという想いは伝わってきたので、客側としても便利なシステムを存分に活用し、客とスタッフ共同で優れた店にしていきたいと思わせられるシステムと雰囲気のお店で、今後の飛躍に期待させられます。




焼肉きんぐと焼肉ライクとやよい軒と焼きたてのカルビのいいとこ取りをしようとしている欲張り設計なじゅうじゅうカルビ。
店内は広く、なかなかのキャパで、想像していたよりずっと雰囲気と料理の質は良かったです。

2024年11月28日木曜日

ココア チョコオールドファッション (セブンイレブン 市原潤井戸店)

うるいど南のセブンイレブンでココアとドーナツを購入しました。

7プレミアム ココア 192円
チョコオールドファッション 138円 

ココアの製造は守山乳業。守山乳業かと侮ることなかれ、なかなか濃厚で粉っぽさを感じ、実際カップの底に溶けきれなかった粉が沈殿して残っていたほどでした。240mlで200円するだけあり、セブンのクオリティへのこだわりを感じさせる本格的な美味しさです。

チョコオールドファッションはパンコーナーの棚に置いてある工場で揚げられた個包装タイプ。製造はデリカシェフ。
セブンといえば、カウンターFFのレジ横ドーナツに再挑戦中ですが、今回は見つけられなくてこのタイプを購入しました。お店で揚げてなくてもこのサックサクの美味しさが楽しめるならこれで充分かな、とも。





うるいど南のセブンイレブンの交差点のところの原っぱにクリエイト(ドラッグストア)出店予定の看板が立っていました。
とうとうドラッグストアがうるいど南に。
スーパーマーケットはまだかと思いながら色づいたさとやま広場を通過。小さな秋、みつけました。

2024年11月27日水曜日

アレンジサラダ 3種のバナナチップス (ベイシア ちば古市場店)

古市場のベイシアで半額になっていたアレンジサラダなどを購入しました。




アレンジサラダ(大) 161円
3種のバナナチップス 74円

富裕層になった気分でサラダをカゴにいれる、半額なら健康のためにそれが出来るんです。

3割引で買ったバナナチップスは福岡の福豊堂という会社の商品。3種というのはプレーン・塩・黒糖の3種類のフレーバーが混在しているという意味らしいです。硬すぎず、さっくりとした食感とバナナの柔らかな風味を楽しむことが出来ました。

ベイシアは割と3割引ぐらいのシールが貼られている商品が多いので、掘り出し物が見つかるのが嬉しいところ。近くのスーパーではなかなか見かけることがないドクターペッパーが取り扱われている貴重なスーパーだったりもします。


古市場のベイシア。朝9時から夜8時までの営業で、現在はそのうち朝9時から朝10時と夜7時から夜8時までの時間帯は有人レジを閉めて、セルフレジのみの会計になっているのだとか。

これにかなり困惑して、中には怒り出す高齢者などの姿を僕ですら見たことがあるので、現場で働く店員さんはさぞ苦労されておられるのでしょう。

ただ、ベイシアってスーパーセンターを謳うだけあって、食品だけでなく、衣料・靴から医薬品に化粧品まで、それぞれちょっとした専門店に匹敵するレベルの販売エリアを設けて売っており、一箇所でなんでも揃い、センターレジで全て済ませる事ができるよう店のデザインがされているので、これをセルフで会計やってくれというのは多くなりがちな買い物量を想像するとなかなかきついと感じてしまうのも無理はないですね。

人手不足の状況や、効率化による競争力を維持するなど店側も事情があってやむをえないのでしょうけども、何かもっと他に良いアイディアはないものかと、セルフレジで商品をスキャン中にお年寄りの愚痴や怒声を聞きながら少し考えてしまいました。


おまけ。古市場のせんどう跡地に移転するマクドナルド、今月29日にオープンするみたいです。

ぱっと見、せんどう跡地に出来た割には、意外と小ぢんまりしてるなあという印象でしたが、店の広さやキャパは実際に入ってみないと分からないところもありますからね。
ただ、駐車場はかなり整備されているので、ドライブスルーについては間違いなく前の店舗より快適になりそうです。

2024年11月26日火曜日

黒糖烏龍アーモンドミルクティー (貢茶 ユニモちはら台店)

ユニモちはら台の貢茶(ゴンチャ)で黒糖烏龍アーモンドミルクティーを頂きました。

黒糖烏龍アーモンドミルクティーL 730円

公式サイトによると、ゴンチャは何十種類もの植物性ミルクからティーとの相性が抜群なのはアーモンドミルクという結論に至ったとのこと。烏龍とアーモンドの淡白コンビの組み合わせでやや生っぽさを感じたところに疑問はありますが、それでもリッチなティータイムを過ごす体験が可能なのがゴンチャマジック。

黒糖の部分は甘かったものの、よく混ぜてしまうとちょっと甘さが足りない気がしたので、ミルクフォームなどを足すと甘党にはちょうど良いのかもしれません。
個人的には、ミルクティーは烏龍じゃなくて素直に紅茶系にしといた方が良かったかなと思いましたが、この魔改造が施された台湾式烏龍茶、一度試してみる価値はあると思います。



ユニモちはら台にあるゴンチャ店内。セブンイレブンとのコラボ効果や、ゴンチャの魅力がユニモのユーザーにだいぶ周知されてきたからか、以前に比べれば店内が賑わっているところを見かけることが多くなった気がします。


ユニモのストリートに設置されていたクリスマスツリー。

2024年11月25日月曜日

濃厚鶏ぱいたん 特ばり (らぁ麺 ひなた)

市原市姉崎のらぁ麺ひなたで鶏白湯ラーメンをいただきました。


濃厚鶏ぱいたん 特製よくばり(特ばり) 1230円+大盛160円

午後1時頃入店。店内には6席程度の客席があり、全てカウンターのみ。穏やかそうだけど、テキパキと仕事こなす女性店主が一人で切り盛りしており、口頭で注文を受けるところから会計まで全て一人で担っているのでこのぐらいのキャパになるのでしょう。

自分が入った時、客席は全て埋まっており、更に2人組で待っている方までいる状態。そこから着席するまで20分ほど待ち、注文してから料理が提供されるまで10分弱ぐらいといったところでした。

ただ、出てきたラーメンは本物で、待つだけの価値はあります。

旨みとコクがたっぷりなのに優しさを感じるスープに低加水のパツ系の細麺がとてもよく馴染みます。博多ラーメンやマルタイの棒ラーメンのようなパッツン系の麺が苦手という人でもここの麺は美味しくいただけるんじゃないかというぐらい食べやすかったですし、スープとの調和が見事でした。

チャーシューもやみつきになりそうなぐらい脂トロトロで、このチャーシューがたっぷり食べられただけで、特ばりにしてよかったと思うほどです。

あえていえば、チャーシューとメンマが冷たいのはしょうがないとはいえ、ちょっと冷たすぎたかなというところと、肉と海老のワンタンは両方とも美味しかったけど、チャーシューや玉子の存在感に比べると濃厚なスープの前にやや霞んでいるように思えてしまったのが気になる部分でしょうか。

それでも、一つ一つにこだわりをもって丁寧に作られたことが伝わってくる至高の一杯は、パンチがある一方で、どこにでも包みこまれるような柔和さを感じてしまうところにお店のポリシーやサービス精神が込められているようでした。
千葉県内で一番の鶏白湯ラーメンを出すお店と評価する人がいるのも頷けます。


姉崎高校の向かいにあるらぁ麺ひなた。女性店主の品の良さと物腰の柔らかさと席数の少なさが、店内に隠れ家的あるいは小料理屋的雰囲気を醸しているようにも思えました。きっと女性店主目当てで通っている常連客さんも多くおられるのでしょう。

性別はともかく、ラーメンのレベルの高さと店主の人当たりの良さはまた行ってみたいと思わせる魅力を感じました。ただ、ランチのピークに入るのはお昼の時間を全て捧げるぐらいの覚悟が必要なのではないかと思います。


メニュー表。裏側に煮干しラーメンもありました。
白湯スープの方、うまく撮影できず見切れてしまっているのですが、特製よくばり(海老わんたん入り)は1230円で大盛160円なので、本来は1390円なのに、お会計は1340円でした。一見さんに対するサービスなのか、それともそういう値段設計になっているのか。
対応してくれたのが、ホール担当のパートさんとかだったら指摘したかもしれませんが、すぐに厨房に戻らないといけない店主に聞くのも野暮なので、厚意に甘えちゃいました。
またいつかきっと戻ってくるので許してほしいです。



道路挟んでラーメン屋さんの向かいにある姉崎高校。
姉崎高校といったらかなり荒れている不良高校という印象でしたが、それは昔の話で、現在は関係者の尽力もあり、昔とは全く違う、目の前にあるラーメン屋さんと同じように誰もが温かなイメージを抱くような教育現場になっているそうです。
全然信じられないんですけど、本当なんですか。でも、こういうラーメン屋が目の前にあるなら本当かもなと少しだけ思えました。