千葉市中央区登戸にある加悦の美味しいピザ屋さんで平日限定の700円ランチセットを購入しました。
200円程度でプリンが買えるようになっていたので、また次回訪れた際には買ってみたいと思います。
千葉市中央区登戸にある加悦の美味しいピザ屋さんで平日限定の700円ランチセットを購入しました。
200円程度でプリンが買えるようになっていたので、また次回訪れた際には買ってみたいと思います。
千葉市中央区登戸にある吉野家14号線登戸店で牛玉スタミナまぜそばをいただきました。
千葉市中央区新千葉のお弁当屋さん「オールウェイズ』でメンチカツ弁当を購入しました。
千葉中央公園近くの西友で店内づくりの唐揚げを購入しました。
千葉市中央区登戸にあるインド・ネパール料理レストランのマンジュキッチンでランチメニューのカツカレーセットをいただきました。
6月21日(土)にITパスポート試験を受けてきました。
CBT形式で受験日や会場を柔軟に選択出来るだけに、合格の自信がつくまでなかなか受験に踏み切れなかったのですが、売上No1.ITパスポート絶対合格の教科書(高橋京介)を6周分以上読み込んだので、流石にもういいだろうと受験。
試験時間は120分(2時間)で100問になっています。受ける前は、ささっと終えて電工2種や2級ボイラーの時のように1時間が過ぎたら退出する気でいたのですが、なんのなんの、実際に受験してみると、100分ちょっとぐらいかかってしまい、結構ぎりぎりでした。
見たことない問題が多くて悩んでしまったこと、計算やプログラミング関係の問題が存在し、その他も問題文が長いものが割とあって、しっかり設問と解答の選択肢を確認しているとどうしても時間がかかってしまうなと思いました。
ちはら台のヨークフーズで半額になっていたお寿司、ほっけフライ、豚タン、ホテルブレッドなどを購入しました。
ダイドーの自販機で鬼滅の刃とコラボしたアイスラテとみかん水を購入しました。
みかん水のミニペットボトルは280mlで引いたパッケージは竈門禰豆子。
よく見たら無糖と書いてあるので納得ではあるものの、甘みのないみかんの香りつきの水でした。
ほろ苦感のある柑橘類っぽさはもしかしたら結構良い香料つかっているのかもしれないとは思いましたが、桃の天然水的なものを期待していたので想像とは違っていたと言うか、それは自分が勝手にイメージしただけとはいえ、水ならエビアンの方を買った方が絶対良いと即答する程度の質の香りつき水で280ml140円……。でも、パッケージが禰豆子だから今回はぎりぎり許します。
鬼滅の刃パッケージの登場でいつもより華やかさが増し、人目を引きやすくなっているように感じたダイドーの自動販売機。